コンピュータサービス技能評価試験(CS検定)は、職業訓練等で実施されているコンピュータの操作能力を評価する試験です。
WordやExcelなど、バージョンに合わせた機能を問われるだけではなく、実務に近い内容でドキュメントを作成していただくタイプの試験です。
試験に向けて学習することで実力がつきます。
ハーベストパソコンスクールでは、ご要望の多い、ワープロ部門、表計算部門、データベース部門の3級、2級対策を行っております。
試験も当教室で受験可能です。実務で使うための、パソコンのスキルアップを考えられていらっしゃる方に最適です。
また、終了後には、受験までに練習していてわからない点のご質問など、サポートもさせていただきます。
詳細は中央職業能力開発協会のホームページでご確認ください。
コンピュータサービス評価試験 ワープロ部門3級試験の概要を把握し、文字入力、編集、ページ設定、作表、保存など、問題集を使い練習します。
また、タイピングのコツ、試験のポイントを押さえ、3級合格を目指します。
受講目安:3時間×5回(15時間)
テキスト代:1,785円
テキスト:24年度受験対策問題集ワープロ3級(九州文化出版)
ソフト:Microsoft Word2010
持ち物:筆記用具・スリッパ
内容
・試験概要・ポイント
・文字入力(タイピングのコツ 他)
・文字編集(文字装飾/サイズ/配置(インデント)他)
・ページ設定
・表(表挿入/線種変更/結合/分割 他)
・ファイル保存
応用機能のWordの編集機能、段組み、インデント、複雑な表作成、図形描画による効率的な地図作成、図の挿入や、テキストファイルの取り込み、
ページ設定など、高度なテクニックをマスターし、ワープロ2級取得を目指します。
受講目安:3時間×8回(24時間)
別途テキスト代:1,995円
テキスト:24年度受験対策問題集ワープロ2級(九州文化出版)
ソフト:Microsoft Word2010
対象者:ワープロ3級を取得されている方
または、3級程度の内容が理解できている方
持ち物:筆記用具・スリッパ
内容
・試験概要
・ポイント
・タイピングのコツ
・文字編集(ルビ/割注/傍点/中抜き/影付き 他)
・インデント(右/左/ぶら下げ/字下げ)
・段組み(設定・解除)
・セクション
・ページ設定
・複雑な表作成
・段落(罫線/網かけ)
・作図(オートシェイプ)
・テキストファイルの取り込み
コンピュータサービス評価試験 表計算部門3級試験の概要を把握し、数式、関数、表示形式、書式設定、印刷指定、グラフなど、問題集を使い練習します。また、試験のポイントを押さえ、3級合格を目指します。
受講目安:3時間×5回(15時間)
別途テキスト代:1,785円
テキスト:24年度受験対策問題集表計算3級(九州文化出版)
ソフト:Microsoft Excel 2010
持ち物:筆記用具・スリッパ
内容
・試験概要/ポイント
・入力方法/数式
・関数(合計/平均/最大/最小/個数/順位/条件/四捨五入 他)
・表の編集(フォント/表示形式/配置/塗りつぶし/罫線 他)
・グラフ(棒/円/折れ線 他)
Excelの応用編集機能、高度な関数、関数のネスト、表示形式のユーザー定義、条件付き書式、データベースのソート、抽出、集計機能、高度なグラフの作成テクニックをマスターし、表計算2級取得を目指します。
受講目安:3時間×8回(24時間)
別途テキスト代:1,995円
テキスト:24年度受験対策問題集表計算2級(九州文化出版)
ソフト:Microsoft Excel2010
対象者:表計算3級を取得されている方
または、3級程度の内容が理解できている方
持ち物:筆記用具・スリッパ
内容
・試験概要
・ポイント
・数式(相対参照/絶対参照)
・関数(日付/検索・行列/数学/統計/論理/情報/文字列)
・関数の入れ子(ネスト)
・条件付き書式
・作図(オートシェイプ)
・ユーザー定義書式
・データベース(並べ替え・抽出(フィルタオプション・集計)
・グラフ(2軸・レーダーチャート・ドーナツ・バブルチャート 他)