7月20日(月・祝)2月コースが修了しました。
今回のコースは、人数が少なかったこともあり、受講者の方とたくさんのお話ができました。
といっても私がお話したり、アドバイスできることと言えば、パソコンのことばかりでしたが。。。
修了式が近づくと、毎回同じことを思います。
「毎日の積み重ねが大切」です。
タイピングは毎日皆さんに練習するようにお願いしていて、私から、「練習してください!」と言わなくても、みなさん夢中でタイピングの練習をはじめます。
初めはタッチタイピングのポジションの練習のmikatypeからおこない、次に、e-typingなどのオンラインタイピングサイトを利用し、さらに、10分間で350文字以上の入力を目指して、Wordを使い漢字、アルファベット、記号の変換も含めた文章入力へと移行していきます。
始めのうちは、コツをつかむとグングン入力スピードが速くなってきますが、あるところにくると停滞時期があり、全くタイプ数が増えなくなります。そこで、練習を止めてしまうと、入力スピードが落ちてしまうのです。
停滞していても、がんばって練習を重ねていくと、ある日突然100文字ぐらい増え、そこからのスピードは、前後しながらも自分の納得できるスピードまで上がっていきます。ですので、ぜひあきらめずにがんばってほしいです。
私も指使いがマスターできない方向けに、秘策を提案したり、受講者ご自身が、研究したりしながら進めています。
初回、10分間で100文字未満だった方が、卒業時には、400文字以上入力できるようになっていきます。
人と比較するものではないので、自分自身で常に今の自分の記録よりスキルアップできるように考えていってもらいたいです。
さて、7月21日から私が担当させていただく、7月コース大名B教室6期も始まりました。
パソコンの訓練開始は、まだ少し先ですが、皆さん楽しみにされていらっしゃることでしょう。
私もまた皆さんのやる気に触れることができるので、エネルギーをいただけます。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
コメントをお書きください